1月14日、上百瀬地区の左義長が行われました。
地区のこどもたちがお正月飾りや注連縄、書初めなどを集めてきます。暗くなると会場へ向かう道の雪壁にはろうそくが灯され、とても幻想的です。
いよいよ火がつけられると、勢いよく炎が立ち昇ります。こどもたちの書初めを高く舞い上がらせようと、親御さんたちも一生懸命です。
この火で焼いたおもちを食べると一年間病気をしないといわれており、各家々で工夫を凝らした餅焼き器を持ち寄って家族の無病息災を願います。上手に焼けたかな?
地区のこどもも段々人数が減ってきていますが、皆で協力して伝統行事を守っています。
あっという間に秋も終盤です。
11月25日、本格的に雪が降り始める前に、今年度の忘年会が行われました。
会の初めに産休中の社員さんが赤ちゃんを連れて挨拶に来てくれました。かわいい赤ちゃんに社員一同メロメロでした。本当におめでとうございます!
今年も冬がやってきます。楽しい忘年会で力を蓄えて、除雪頑張りましょう!
南砺市商工会主催の新就職者激励会が開催され、当社の新入社員も出席しました。
激励式では南砺市長からも激励の言葉をいただき、記念に1枚!素敵な笑顔です。
研修会では、ビジネスマナーやコミュニケーションアップの指導をいただきました。
これからも人との関りを大切に、様々なスキルを身に着けていってください!
ご活躍を期待しています!
よろしくおねがいします!
この4月より、当社にも1名が入社してくれました。慣れない仕事や社会生活に不安を感じることもあるかもしれませんが、頼もしい先輩方がついています。一緒に頑張っていきましょう!